~ うつ病と診断されて《症状1》 ~
みやびです🌻
私は、2019年に重度のうつ病を発症し、今は双極性障害で闘病中です。
私の仕事は『社会保険労務士』。
自らが、働き方や残業、ストレスチェックにメンタルヘルス対策とご案内しながら、
自身がメンタルを患い苦しむことになりました。
うつ病は、気づかないうちに心身ともに蝕んでいく病気。
公私を問わず、さまざまな条件が重なり過度なストレスがかかることで発症するのでしょう。
重度のうつ病を発症して、無意識に自ら命を絶つ選択をする場合もあります。
何らかのSOSは発信していますが、周りには気づかれにくい病気だと思っています。
うつ病と診断されてからの経緯を綴っていきます。
様々な症状に悩まされましたね。。。
病気が治ったと勘違いするくらい、元気になったような気で退院したのですから。
そもそも。。。
入院直前のSOSを無視してた訳ですから、
1カ月強入院したところで、〘完全復活!!〙なんてことはないのです。
退院してからも睡眠導入剤の処方はしてもらってましたけど、
変な時間に中途覚醒するんですよ。
どんなに早くベッドに入っても、逆に遅くなっても、
2時~3時ごろに1回目の覚醒。
そこからは、30分~1時間ごとに目が覚める。。
まぁ朝、身体の重だるいことこの上ない。
そういえば、入院前はもっと寝てなかったんだよね(^^;
倒れる直前は、家に帰るのは午前様で、7時半くらいに会社に行ってたから、
お弁当作るためにも、その分早く起きるので、家に寝に帰ってたって感じですかね。。
新婚だったんですが、主人には今でも申し訳なく。。
感謝しかありません。
⇒ 主人に料理などの炊事・洗濯、掃除、全て家事のスキルは越されました。
特にキッチンは主人の聖地となり、なかなか入れてもらえませんが。。。
私自身、まだ全ての家事をこなすところまで回復出来ていませんが、
少しずつ出来ることから。。。
そう、こういう今まで出来ていたこと、していたことが出来なくなっていくんです。
しないのではなく、しようとしても出来なくなるんです。
私の場合は、その出来ない自分の無責任さが嫌だったんです。
主人からすると、夫婦で女性が家事せなあかんって決まってないやんとのこと。
『そっか』と思う自分と『でも』って思っている自分との戦いでしたね。
『しなきゃ』って思ってるから、しんどいんだろうけどね。
それでも、『こんなことくらいで』なんて思って欲しくない。
カタチは違うかもしれないけど、当事者はとても大変なことで苦しんでる。
それは、月日がたった今でも、この症状に苦しめられる日がある。
時間だけが解決するものじゃない。