~ 双極性障害と生きる《5》_勉強編【1】 ~

みやびです🌻

 

私は、2019年に重度のうつ病を発症し、今は双極性障害で闘病中です。

私の仕事は『社会保険労務士』。

 

自らが、働き方や残業、ストレスチェックメンタルヘルス対策とご案内しながら、

自身がメンタルを患い苦しむことになりました。

 

うつ病は、気づかないうちに心身ともに蝕んでいく病気。

公私を問わず、さまざまな条件が重なり過度なストレスがかかることで発症するのでしょう。

重度のうつ病を発症して、無意識に自ら命を絶つ選択をする場合もあります。

何らかのSOSは発信していますが、周りには気づかれにくい病気だと思っています。

 

 

2020年の今頃、行政書士試験と個人情報保護士の勉強をしていたんですが、

体調不良の日が続き、頓挫 ➡ 挫折(未受験)。。

 

リベンジをしようと勉強を始めました。

個人情報保護士は絶対に取得したい資格。

職業柄、マイナンバー試験を受験してましたが、

倒れたときに組織として取得して欲しい資格だったものの、

他の資格取得も求められる中の一つで合格するはずものなく。。

(当時、マイナンバー試験とキャリアコンサルタント試験を同時受験してました)

時期が近いので勉強時間はそれほど時間もとれず。。(T_T)

時間の作り方が下手だったんですよ(今もそうですが)。

 

ヨガ+ストレッチの前に、時間を設定してルーティン化してみようと思います。