~ 双極性障害と生きる《35》_勉強編【8】 ~
みやびです🌻
私は、2019年に重度のうつ病を発症し、今は双極性障害で闘病中です。
私の仕事は『社会保険労務士』。
自らが、働き方や残業、ストレスチェックにメンタルヘルス対策とご案内しながら、
自身がメンタルを患い苦しむことになりました。
うつ病は、気づかないうちに心身ともに蝕んでいく病気。
公私を問わず、さまざまな条件が重なり過度なストレスがかかることで発症するのでしょう。
重度のうつ病を発症して、無意識に自ら命を絶つ選択をする場合もあります。
何らかのSOSは発信していますが、周りには気づかれにくい病気だと思っています。
大学受験(もう終わったのかな?)や高校受験の学生さんの大変さがよく分かります。
当時の私も必死だったんでしょうけども(-_-;)。。。(もう忘れてます)
仲間でもありライバルでもあって、一緒に勉強していても
どこか孤独感を感じてました(私だけかもしれませんけどね。。)
私は社会人になってから社労士やFP技能士を取得しましたが、
そういえば大変だったな。。。という感じ。
この時は、孤独感を感じなかったような気も。
この時に出来た友達は、親友となり喜怒哀楽を共有できる仲に(^^)
ですが、大学受験や高校受験はその一本に全力を尽くすわけですから、
本当にすごいことだと思います。
でも、今回は一緒に勉強する仲間もいませんので、孤独感が半端じゃない(>_<)
主人は主人で勉強してますが、受験というわけではないので少し違う。
同じく何かしらの試験勉強をされている方の思いなどを共有したいとは思いますが、
そういった学校(TACや大原)も、もう行ってないので共有することもなく。。。
でも、やりきるしかないので合格まで、全力を尽くします!!
何を言いたいのか分からない回になりました。。。