~ 双極性障害と生きる《38》_勉強編【9】 ~
みやびです🌻
私は、2019年に重度のうつ病を発症し、今は双極性障害で闘病中です。
私の仕事は『社会保険労務士』。
自らが、働き方や残業、ストレスチェックにメンタルヘルス対策とご案内しながら、
自身がメンタルを患い苦しむことになりました。
うつ病は、気づかないうちに心身ともに蝕んでいく病気。
公私を問わず、さまざまな条件が重なり過度なストレスがかかることで発症するのでしょう。
重度のうつ病を発症して、無意識に自ら命を絶つ選択をする場合もあります。
何らかのSOSは発信していますが、周りには気づかれにくい病気だと思っています。
個人情報保護士認定試験を受験しようと勉強中の私。
過去問集を2回目をし始めたところですが、理解出来始めたのかな?
と勝手に満足してます。
ですが、主人から『 ホンマに受けるの? 』と聞かれる始末。
そんなに勉強してるように見えないのかな?
確かに、主人が帰ってくる頃には勉強はしてないので、
本気度?真剣さが伝わっていないのも事実。。
過去問集を3~5回目をする頃には、
実際の本試験の過去問(過去問集は単元ごとなので)をする予定です。
確かに、ちょっとペース遅いな。。。
一発合格が目標なので、年内試験を(最短 3/13、申込期限 2/15は無理)。
法改正(4/1施行)対策がまだですので。。。