~ 双極性障害と生きる《39》_勉強編【10】 ~
みやびです🌻
私は、2019年に重度のうつ病を発症し、今は双極性障害で闘病中です。
私の仕事は『社会保険労務士』。
自らが、働き方や残業、ストレスチェックにメンタルヘルス対策とご案内しながら、
自身がメンタルを患い苦しむことになりました。
うつ病は、気づかないうちに心身ともに蝕んでいく病気。
公私を問わず、さまざまな条件が重なり過度なストレスがかかることで発症するのでしょう。
重度のうつ病を発症して、無意識に自ら命を絶つ選択をする場合もあります。
何らかのSOSは発信していますが、周りには気づかれにくい病気だと思っています。
個人情報保護士認定試験を受験しようと勉強中の私。
今日、過去問集の3回目が終わり、理解出来始めてると勝手に思っています。
勉強編も【10】ということは、一応勉強してきたと思っていいでしょう。
さて昨日、3月試験には間に合わないので受験しないといった私。
ですが。。。主人の鶴の一声で受験します٩( ''ω'' )و
1回で合格したい私には、不安しかございません(-_-;)
なぜ、3月受験なのか。。。
それは、『 第66回試験 』だから。
意味?
それは、[ 6 ]という数字は、私にとってかなり縁起のいい数字なんです。
なので、何が何でも合格するために勉強をする必要が出てきました٩( ''ω'' )و
土日は仕事もしないので、勉強一色です。
過去問集を3回転させたので、本試験の過去問(本試験式)に入ろうと、
一般財団法人 全日本情報学習振興協会のHPを見にいくと、
ございませんでした(-_-;)
探すのが下手だったのか。。。
残るは、過去問集をひたすら解いて回答率をあげるしかありません。
申込期限は15日なので、10日までに合格基準まで回答できれば、
受験しようかなと甘い考えをしておりますが、
ほぼ受験決定なので、必死でやるという道しか残ってません。