~ 双極性障害と生きる《42》 ~
みやびです🌻
私は、2019年に重度のうつ病を発症し、今は双極性障害で闘病中です。
私の仕事は『社会保険労務士』。
自らが、働き方や残業、ストレスチェックにメンタルヘルス対策とご案内しながら、
自身がメンタルを患い苦しむことになりました。
うつ病は、気づかないうちに心身ともに蝕んでいく病気。
公私を問わず、さまざまな条件が重なり過度なストレスがかかることで発症するのでしょう。
重度のうつ病を発症して、無意識に自ら命を絶つ選択をする場合もあります。
何らかのSOSは発信していますが、周りには気づかれにくい病気だと思っています。
色々ございまして、一週間ほどお休みをしておりました。
今日は、親友社労士2人と3人でランチ会をしてまいりました。
どこかに出かけるとかではなく、持ち寄ってランチを。
いいものですね(^^)
それぞれの活動の仕方が違うので、持っている情報もそれぞれ。
1人は双子を出産して1歳に満たない子がいるので、彼女の家でランチ会。
一言目はやっぱり『 久しぶり~(^^) 』からスタート。
まずは、それぞれの近況を話しながら、情報を共有していきます。
『 分かる~!! 』なんてことを言いながら会話が弾みます(^^)
なんだかんだ言っても、やっぱり社労士です。
社会保険や労災、雇用保険とか諸々...法改正の話は共有必須。
私は情報をアップデートしていなかったので、
『 そうなん? 』なんてことが (-_-;)
事例検討と言いますか。。。
それぞれが抱えている疑問の解消ですね。
困ったときは、グループLINEで意見を出し合ったりしますが、
それは緊急時だけ。
2人共がすぐに電話に出ることは限らないので。
考え方の意見を出し合うので、お時間を頂戴する時間も短縮できますから。
と、キャッキャッ言いながら、気づけば5時半。
双子ちゃんのお風呂の時間!!ってことで解散。
やっぱり、定期的に集まって情報交換は必要だなと思った1日でした。
親友って最高ですね (^^)v