~ 双極性障害と生きる《52》 ~
みやびです🌻
私は、2019年に重度のうつ病を発症し、今は双極性障害で闘病中です。
私の仕事は『社会保険労務士』。
自らが、働き方や残業、ストレスチェックにメンタルヘルス対策とご案内しながら、
自身がメンタルを患い苦しむことになりました。
うつ病は、気づかないうちに心身ともに蝕んでいく病気。
公私を問わず、さまざまな条件が重なり過度なストレスがかかることで発症するのでしょう。
重度のうつ病を発症して、無意識に自ら命を絶つ選択をする場合もあります。
何らかのSOSは発信していますが、周りには気づかれにくい病気だと思っています。
10日ぶりくらいの更新になりますかねぇ。
少し、勉強に集中していたので更新はお休みしておりました。
13日に個人情報保護士認定試験がありまして、
受験してまいりました。
【個人情報保護士認定試験_試験内容】(当日の試験問題ではありません)
手ごたえは。。。見事に玉砕 (-_-;)
第66回という、私にとってはいい受験回だったんですけど。。
解答速報による自己採点はギリギリのボーダーライン (-_-;)
難易度によって、合格率が変動するきことがあるようですが、
原則、70%以上。
そう。。。神のみぞ知る合格発表を待つことになります。
ちなみに、合格発表は来月13日。
不合格であれば6月試験を受験します。
で、会場の様子はというと。。。
一つの机に一人ずつジグザグになるように設定されていました。
マイナンバー検定など他の試験を受験する方も一緒でしたが、
検温と消毒、体調を記載する用紙などで対策をしての受験です。
そして、試験開始。。。
私はなんとか、時間内に解くことができて
気になる問題の見直しをしましたが(これで変えたことが間違い。。。)
私の斜め後ろの方、早々に試験ができたようで、
授業で寝てしまう感じ?で顔を伏せて、寝ていらっしゃいました (^^;
斜め後ろなので、変な角度で視界に入るんです。
せめて、考えるふりして寝てほしかった。
当日の私のメンタルは、いつフラフラ~となってもくらいでした (>_<)
私のメンタルで公共機関に乗れないので、家を早く出るしかありません。
幸い、会場の近くに駐車場があったので駐車しました。
試験前に聞いていた、動画をひたすら聞きながら。
こんな感じでした。